

スマイルプラネットさんと打ち合わせをしました
NPO法人スマイルプラネットさんと打ち合せをしてきました。
NPO法人スマイルプラネットさんでは
子どもたちが,本当にやりたいことを見つけて,それを実現していく力を応援していくために
特別支援教育教材の開発、キャリア教育、学校の先生方を対象としたセミナー
などの取り組みをされています。 今回は、今年行われるセミナーについて
Kidsサポートデザインでもご協力をさせていただきたく
打ち合せをさせていただきました。
子どもたちやその周囲の環境のために…
今後ご一緒させていただくことができるのが楽しみです。
HPでご紹介されている教材も、すぐに使いたくなるようなものでした。
是非皆さま使ってみてください。 ↓ スマイル式プレ漢字プリント #子ども #発達 #Kidsサポートデザイン

ぽんてさんで研修をさせていただきました
埼玉県の放課後等デイサービス・児童発達支援ぽんてさんで、
研修を行わせていただきました。
今回の研修では言語聴覚士(ST)から
「摂食・聴覚・読み書きの発達について」お話をさせていただきました。 お子さまの摂食・聴覚・読み書きの発達について
日頃みていただく上でのポイントと、アプローチをご紹介しました。 受講してくださった職員の皆さまには、
実践されたいアプローチをその日に明確にしていただきました。 摂食について ・口周りのマッサージを早速行っていきたいと思います。 聴覚について ・サインや手話と一緒に音声を提示することを忘れないようにしたいです。 ・顔を見合わせてしっかり伝えていきたいです。 読み書きについて
・午睡の前に簡単な絵本を読みたいです。 ・お絵描きの時間をつくって書く機会を増やしたいと思います。 ・本人の段階を知った上で、発達を促すようなゲームの取り入れたいです。 など、たくさんのアプローチを考えてくださいました。
ぽんてさんでは、今年度継続して研修をさせていただいており、
職員の皆さまがお子さま一人一人の姿を思い


『Baby Space』in JAPAN のゲネプロを見せていただきました
会場になっている渋谷区のかぞくのアトリエさんでは
普段も親子を対象に様々なワークショップ等が開催されいています。 今回は、期間限定で行われている『Baby Space』in JAPANの
ゲネプロ(最終リハーサル)を見せていただきました。 普段は体育館として利用されているお部屋に、白い大きなテントが出現。
中に入ってみると、不思議な空間が広がっていました。
色合い、音、テントの肌触りどれをとっても、
入り込んだ人の体と心を包み込むような、心地のよい空間でした。
30分程度のパフォーマンス中、吸い込まれるように見ているお子さんや、
親御さんとやりとりをしながら楽しむお子さん。
パフォーマンスが終わったあとに、
テント内で自由に過ごすお子さん&大人の姿がとても印象的でした。
言葉では言い尽くせない感覚、
是非とも皆さんにも味わっていただきたいです。 1月20日(土)には、
スペシャルイベント “ 音楽と空想のパレード ” が開催されます。
工作のようなワークショップ
参加型の音楽・ダンスのライブ 飲食店 フリーマーケット…


発達支援センターLeap国立さんの見学に行ってきました
発達支援センターLeap国立 さんの見学をさせて頂きました。 とっても綺麗な施設で、 温かい雰囲気のスタッフの皆さまに迎えて頂き、 通われている親御さんやお子さまも、 こんな風にホッと安心できるのだろうなぁ、と感じました。 グループ療育の体験会や 地域に開いたイベントも開催されているそうです。 今後Kidsサポートデザインが
どのように連携させて頂けるか
職員の皆さまとご相談してきました。
また、リクエストを頂き、
ストレッチクラスの体験もして頂きました。 これからがとても楽しみです✨ #子ども #発達 #Kidsサポートデザイン