ぽんてさんで研修をさせていただきました
埼玉県の放課後等デイサービス・児童発達支援ぽんてさんで、 研修を行わせていただきました。 今回の研修では言語聴覚士(ST)から 「摂食・聴覚・読み書きの発達について」お話をさせていただきました。

お子さまの摂食・聴覚・読み書きの発達について 日頃みていただく上でのポイントと、アプローチをご紹介しました。

受講してくださった職員の皆さまには、 実践されたいアプローチをその日に明確にしていただきました。
摂食について
・口周りのマッサージを早速行っていきたいと思います。
聴覚について
・サインや手話と一緒に音声を提示することを忘れないようにしたいです。
・顔を見合わせてしっかり伝えていきたいです。
読み書きについて ・午睡の前に簡単な絵本を読みたいです。
・お絵描きの時間をつくって書く機会を増やしたいと思います。
・本人の段階を知った上で、発達を促すようなゲームの取り入れたいです。
など、たくさんのアプローチを考えてくださいました。 ぽんてさんでは、今年度継続して研修をさせていただいており、 職員の皆さまがお子さま一人一人の姿を思い浮かべながら、 とても積極的にご参加くださっているのが印象的です。 今後の連携についても、ご報告をさせていただきます。