top of page

VBMを行いました

VBM(バーチャルボードミーティング)を行いました。

VBMとは 現在参加させていただいている NPO法人ETIC.社会起業塾のプログラムの1つです。 仮想理事会/仮想取締役会という意味で、 実際には理事や取締役ではないメンターの方々に 団体の事業について理事や取締役のような立場でご意見いただく プログラムです。

コーディネーターとして9月から本当にお世話になっている 水谷さんが進行して下さり、 ご支援くださっている 株式会社NTTドコモさん、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズさんにも お越しいただき、 代表理事の坂本・森垣で事業について説明をしました。

今回メンターとしてお越しいただいたのは 山崎繭加さん 鈴木大輔さん(社会福祉法人にじのいえ) 北山剛さん(特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス)で、 松岡真満さん(特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス) もご同席くださいました。 私にとってお仕事の面でもお人柄の面でも尊敬していて、 「お話を伺いたい!」という方たちにお越しいただき、 それだけでとっても感動的な場でした。

実際、たくさんのご助言をいただきました。 たとえば… ・具体的な経営・広報面のアドバイスをいただき、これから行っていくべき課題がみえました。 ・実施をしていくフィールドを提供して下さるというお話も頂きました。 ・オーセンティック・アントレプレナーシップ(真正な根源的な起業家精神)を感じるので大丈夫!というお言葉もいただきました。

皆さんが大切な時間を割いて のびのびとについて考えご助言くださったこの時間に感謝して 1つずつ課題をクリアしていきたいと思います。

#子ども #発達 #Kidsサポートデザイン

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page