

パパママ部イベントを開催しました
パパママ部となってから初のイベントを開催しました。 今回は、「就学・進学について考えを整理する会」ということで、 年長さん・1年生の保護者さま5名が参加してくださいました。 就学・進学に向けて ・どんなことで困りそうか ・そんな時保護者のみなさまはどんな対応をしたいか ...


パパママ部オフ会を開催しました。
2017.7.19 & 7.27 パパママ部初のオフ会を開催しました。 19日はオンラインのビデオ通話で、 27日は町屋のco-uさんで行いました。 てくてくの会は、 保護者や発達の専門家たちが オンラインやオフ会イベントを通して繋がり、 ...


「コミュニケーションの視覚支援」のワークショップvol.3を行いました
視覚支援シリーズ第3弾、最終回となるモニターワークショップを行いました。冷たい雨の降るなか、電車やバスを乗り継いでご参加くださった皆さま、本当にどうもありがとうございました! 今回のテーマは、前回までと同様「コミュニケーションの視覚支援」でした。発達に障がいや特性のあるお子...


「コミュニケーションの視覚支援」のワークショップvol.2を行いました
2回目のモニターワークショップを実施しました。 前回に引き続き、 テーマは「コミュニケーションの視覚支援」です。 今回は、実践的なワークを行いました。 参加者の方の主催されているサークルやお教室のプログラムを体験し そこに取り入れられる視覚支援ツールを ...


視覚支援ツール実践レポート
1月の視覚支援ツールのワークショップの受講者の方から 「家庭で実践してみました!」 といううれしいレポートをいただいたので、 ご紹介させていただきます。 幼稚園の朝のお支度のカードを作ってくださったそうです。 かわいいですね♪ 文字が入っているのがポイントです。 ...


「コミュニケーションの視覚支援」のワークショップを行いました
1月~3月の連続講座で行う 「コミュニケーションの視覚支援」のワークショップを行いました。 このワークショップは、4月から行う新事業のためのモニタリングとして行っており、保護者サポーターの皆様にご協力いただき意見交換をしながらつくりあげています。...


松戸ワークショップvol.4を開催しました
松戸でのワークショップを開催しました。 5家族お子さん8名が参加してくださいました。 ありがとうございました。 お子さんも保護者の皆様も 何度も参加してくださっている方が多く、 アットホームな感じの会になりました。 今回は ...


3回目の松戸でのワークショップを開催しました
3回目の松戸でのワークショップを開催しました。 今回はモンテッソーリの先生に監修をして頂き、 モンテッソーリの考えを取り入りたあそびをみんなで行いました。 6組の親子、9人の子どもたちが参加してくださいました。 今回のあそびを紹介します。 ストロー落とし...


松戸で2回目のワークショップを開催しました
松戸で2回目のワークショップを開催しました。 今回は のあそびっこデザイナー・保育士さんの 相原里紗さんをお迎えして おやこさんぽをしました。 はじめは、地図をみながら、 いつもはここで遊んでます♪なんて話をしました。 なんだかたのしそうな地図に...


松戸ワークショップの初回を開催しました
松戸ワークショップの初回を開催しました。 たくさんの親子が参加してくださいました。 今回印象的だったのは、 兄弟の皆さんも一緒に参加してくれたこと。 異年齢、特性もそれぞれの子どもたちが 自分のスタイルで楽しんでいてくれたことです。 ...